北鎌倉たからの庭

楽茶碗・抹茶茶碗づくり

akakuro-raku2009.jpg

陶芸 たからの窯×茶室 宝庵 自分で楽焼の茶碗をつくってみよう

「禅」の精神を形にしたといわれる[茶の湯]。
鎌倉の禅寺・五山第四位の浄智寺の境内地で、楽茶碗を手作りします。
特別な知識やマナーは必要ありません。初めての方にも専門家がやさしく指導します!

 

楽(らく)茶碗とは?

akaraku2009.jpeg

楽茶碗は、千利休の“わび茶”の思想・美意識を伝えるものとして、お茶好きの間で圧倒的な人気を誇る茶碗です。
ろくろを使わず手びねりで作陶し、比較的低い温度で短時間で焼き上げます。
今回は、陶芸がまったく初めてという方でも失敗なくお作りいただけるように、たからの窯の陶芸家が丁寧にご指導します。

●初めてでも制作しやすい「赤楽」を作ります。「黒楽(上写真右)」をご希望の場合は、プラス料金(+1000円)となります
●約2時間で制作できる「手びねりでつくる抹茶茶碗」もあります。

プログラムの特長!

 

1. 楽焼の現場が体験できる!

rakuyaki2009.jpg

通常は陶芸家にお任せになる「窯焚き(かまたき)」の作業を、今回はみなさんに体験いただきます。作陶したお茶碗を炎の中へ。焼く時間の長さでお茶碗の景色(けしき)が変わってきます。お好みの焼き上がりになるよう時間を調節します。焼きあがったお茶碗は、その日にお持ち帰りになれます。

 

2. 作ったお茶碗でお茶会体験!

 

Chakai2009_ss.jpg
本格茶室・北鎌倉宝庵で体験

たからの庭に隣接する茶室・宝庵は昭和9年築の本格的茶会スペースです。なかでも、利休が考案した世界最小サイズの茶室「夢窓庵」では、究極のわび茶を体験いただけます。
こちらで開催されるお茶会体験に、制作した楽茶碗をお持ち込みいただくことができます。
●お申し込みの際、コメント欄に「自作の楽茶碗持ち込み」とお書きください。

 

+ 茶会体験 (体験サイトOtonami)

 

 

楽茶碗づくりの流れ

 

①お申し込み:受講希望日をお知らせください。
      ⬇
②1st.クラス: 約1時間 粘土をこねて、おおまかな形を作ります
      ⬇
③2nd.クラス: 約2時間 茶碗の形を整え、お好みで細工をほどこします
      ⬇
④窯焼き: たからの庭で窯焼きを行います(不定期開催)。見学歓迎。
      ⬇
※(⑤完成作品送付: 窯焼き不参加の場合、完成作品をお送りします)

 


 


  ▶作陶の流れをYoutube動画で公開中!(音楽あり:約1分50秒)

 


  ▶楽茶碗 窯焚きの風景をYoutube動画で公開中!(音声あり:約1分)

 

講座の内容

 

受講日時 受講希望日をお知らせください。講師日程を調整します。②③は、同日の午前午後、または1週間程度の間があいてもOKです
窯焼きの日時は、調整の上、後日決定します。ぜひご参加ください。
料金 1式 ¥14,000(税込)
含まれるもの:材料費、道具レンタル、送料一式
オプション ◯黒楽を作陶する +1000円
申し込み先 【ご予約はメールで】
info@tougeikoubou.jpまで
タイトル「楽茶碗づくり」
①お名前 ②黒楽を希望するか ③参加人数 ④電話番号 をお知らせください。
追って、確認メールを送らせていただきます。
問い合わせ 電話:050-3570-5742‬(だんじょう) info@tougeikoubou.jp

 

+ メールで予約

 

楽焼よりも簡単な、抹茶茶碗づくりも体験可

ろくろや粘土型を使わずに、土を手でこねて抹茶茶碗を作ります。

【ご予約・イベント詳細は Otonamiサイトで】
たからの窯で作る手びねり抹茶茶碗を、「大人のたしなみ」体験専門サイトOtonamiさんで取り上げていただきました。
Otonami限定プランで、釉薬は4種類からセレクト。自分好みの作品に仕上げることができます。

 

手びねりの抹茶碗づくり ¥8,500

 

抹茶茶碗01.jpg
抹茶茶碗02.jpg
手びねりで抹茶茶碗を作りましょう。

陶芸家の手ほどきを受けながら、自分の手にぴったりと収まる自分だけの抹茶碗を制作します。

電動ロクロではなく手びねりを用いるところが本体験の特徴。
手びねりは初心者にとって比較的形をつくりやすい技法です。ひも状の粘土を丁寧に重ねる作業を繰り返すことで、器の背が高くなっていきます。

完成したら、4種類の釉薬から好きな色をお選びください。(写真左から、鉄釉・ビードロ釉・灰釉・藁灰釉)
陶芸家の工房で、釉薬がけと焼成を経て、約2ヶ月後に完成します!

もちろん、お茶碗やお碗など日常使いの器として活用することも可能。
使えば使うほどに愛着が湧く、世界でたったひとつの手作りの器を、たからの窯で手がけてみませんか。

日程 水曜、土曜、日曜に開催 要予約 12時~14時 約2時間
開催スケジュールを確認する→Otonamiサイト
料金 8500円(Otonamiサイトにて事前決済)
持ち物 おてふき、気になる方はエプロンなど
講師 檀上尚亮、渡邊庸子、川北秀一郎、ほか

+ 抹茶茶碗 ご予約はこちら

 

担当講師

 

danjo2009.jpg
檀上尚亮

文化学院芸術専門学校陶磁科卒業
1993年 陶芸家岡田裕に師事
2000年 京王百貨店新宿店個展 以降毎年開催
2004年 鎌倉市に築窯 2008年 
第46回朝日陶芸展入選
kamakura山陶芸工房主催

+ WEBはこちら

watanabe2009.jpg
渡邊庸子

横浜共立学園中・高等学校卒業。
多摩美術大学卒業
大学時代に陶芸を始めるが卒業後は広告の仕事へ。数年前に再び目覚め、現在は自宅の轆轤で日々作品づくり。
「テトツチト」ブランドで作品制作や個展を積極的に行っている。

+ Facebookはこちら

 


 

+ イベント一覧へ戻る

 

北鎌倉たからの庭
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1418
TEL 0467-25-5742|AccessContact