北鎌倉たからの庭

宝庵 庭づくり塾 2021前期

niwajyuku.jpg

2021年春 庭師とともに学ぶ「宝庵 庭づくり塾」がスタートします!!

浄智寺谷戸にある築85年の古茶室・宝庵。
この茶室の最大の魅力は、北鎌倉の禅的な景観と、そこに接する野趣あふれる庭にあると感じています。
このたび、造園に携わるプロと宝庵に興味のある人とが交流し、互いに学びながら「みんなに開かれた庭」を作ることを目指して、「宝庵 庭づくり塾」を発足いたします。
当プログラムは、神奈川県の令和3年度マグカル推進事業補助金の助成を受けて実施しています。

 

【8月】めぐる庭をつくる〜夏休みファミリー参加版

 

E8241A32-F50B-4ED0-9FBC-7B8F1B0C383D.jpeg
講師:吉岡秀幸氏(とちどちランドスケープ室)
日程:8月21日(土) 雨天時22日(日)に延期

10:00-15:30(ランチ休憩あり 定員15)
会費:未定

宝庵は、剪定した枝や刈った草を自然に還して生態系を作って行く、「循環型の管理」を目指します。その具体的なしくみとして、ランドスケープデザイナーの吉岡秀幸さんが提唱する「メグリバ」をご一緒に作ります。ご自宅の庭に応用することも可能です。
季節や植物の成長に合わせて必要なことを無理なくやっていく「エコロジカル管理」の具体例についても教わりながら、宝庵が目指す庭づくりを考えていきます。
今回は夏休みスペシャルとして、お子さんを含むファミリーでの参加をメインとします。ご家族で、お家のまわりの身近な環境について考えるきっかけになるでしょう。

 

4〜7月 「茶室と庭について知る」

茶室の基礎知識から廃棄物循環型のシステムまで、茶室の庭づくりについて幅広く学んでいただきます。プロのニーズにもお応えする本格的な内容ですが、経験年数は問いません。これから学び始める初心者の方も歓迎です。各回ごとの申し込みも可能です。

 

【7月】生き物と人に優しい草取り

IMG_1687.jpeg
講師:佐々木知幸氏(みちくさ部長)
日程:7月3日(土) ※雨天時は7/11日(日)に振替

9:00-11:30(午前のみ/定員15)
会費:2500円

庭仕事の中で、草取りを煩わしい作業だと感じる人は少なくありません。やみくもに手を動かしても辛いだけで効果が期待できないばかりか、無駄に生き物の居場所を奪うことにもつながります。
庭から「雑草」を完全になくす方法はありませんが、手数を減らしても風景にメリハリがついて、同時にたくさんの生き物の住み処を提供できる、生き物と人に優しい「草取り」の方法はあると考えています。
たからの庭でお馴染みのみちくさ部長こと佐々木知幸さんを講師に迎え、私たちが「雑草」と呼んでしまう植物の素性と巧みな生存戦略を学び、ツボを押さえた草取りの極意を身体で覚えます。<草取り=クリエイティブな空間づくり>。今こそ、発想の転換を!

 

【4月】始まりの日:お茶室入門講座

 

200724235954-5f1af76a9177d.jpg
講師:島田宗佳氏(表千家講師)
ゲストトーク:鷹野 新氏
日程:4月3日(土) 【終了】

①午前の回:10:30-12:50(約2時間20分 残席1)
②午後の回:12:10-14:30(約2時間20分 満席)
会費:4000円(お抹茶+空羽〜kuu~の上生菓子付)

庭の手入れをするには、「その場所」を知ることが大切です。まずは、お茶室の「いろは」を学びましょう。宝庵の由緒ある茶室で《お茶席デビュー講座》を体験いただきます。茶室の歩き方は?お茶の飲み方は? どんな疑問にも先生がやさしく答えてくれます。
宝庵は、昭和9年に有名建築家・山口文象氏によって建てられ、のちに北鎌倉の建築家・榛澤敏郎氏によって完全復元されました。茶話会では、40年以上お一人で茶室を維持してこられた榛澤先生のお仕事ぶりや業績について、ご親族である鷹野新さんに語っていただきます。あわせて、榛澤先生が魅せられた茶室のデザインについてもお伝えします。

 

【5月】めぐる庭をつくる

 

E8241A32-F50B-4ED0-9FBC-7B8F1B0C383D.jpeg
講師:吉岡秀幸氏(とちどちランドスケープ室)
日程:5月22日(土) 【終了】

10:00-15:30(ランチ休憩あり 定員15)
会費:4000円 (昼ごはん申込み可:700円 大盛800円)

宝庵は、剪定した枝や刈った草を自然に還して生態系を作って行く、「循環型の管理」を目指します。その具体的なしくみとして、ランドスケープデザイナーの吉岡秀幸さんが提唱する「メグリバ」をご一緒に作ります。ご自宅の庭に応用することも可能です。
季節や植物の成長に合わせて必要なことを無理なくやっていく「エコロジカル管理」の具体例についても教わりながら、宝庵が目指す庭づくりを考えていきます。

【6月】おもてなしの庭づくり

IMG_1687.jpeg
講師:小谷野康太氏(こやの緑庭)
日程:6月5日(土) 【終了】

10:00-15:30(ランチ休憩あり 定員15)
会費:4000円 (昼ごはん申込み可:700円 大盛800円)

飛び石や蹲(つくばい)、中門など、茶庭には茶室ならではのさまざまな仕掛けがあります。表門をくぐってからの視界の連続性やビューポイント(視点場)の位置づけも重要です。
茶室にたどり着くまでの物語を想像しながら、必要な手入れを加えていく「技」を、プレイベント松編でも講師を務めた小谷野康太さんに学びます。一本の樹を剪定するだけで周りの風景にメリハリをつける高い技術を、今回も惜しみなく見せてくれることでしょう。

 

 

【満席】<特別講座>モダニズム建築・山口文象と宝庵

講師:小沢朝江氏(東海大学教授/日本近代建築史)
日程:6月27日(日)

午前の部(満席)午後の部(満席)

 

 

お申し込み

 

開催場所 北鎌倉 宝庵:JR北鎌倉駅から徒歩約10分。
迷いやすいので、地図でご確認ください。駐車場はありません。
対 象 ・手入れ3点セット(木鋏、剪定鋏、剪定鋸)を持っている方、購入予定の方
・実際に手を動かして学びたい方
・経験年数は不問
持ち物 軍手・剪定鋏、飲み物、筆記具
お申し込み ①ご希望の日程 
②お名前 
③電話番号 
④メールアドレス 
⑤昼食の希望(有/無)
を記載して、マメシバ造園あてにメール(mameshiba_zouen@me.com)をお送りください。
追って、確認メールをお送りします。
※昼食をご希望の方は、たからの庭のランチを700円(大盛800円)でご用意可能。近隣にコンビニなどないので、ぜひご利用ください。

 

+ メールで申込む

 

 

過去の開催風景(動画)

 

●庭づくり塾 第7回●
2021年10月16日実施
「根回しの達人になる」
講師:小谷野康太氏(こやの緑庭)
●庭づくり塾 第6回●
2021年9月20日実施
用と美を支える石「敷石の修繕」
講師:城戸謙光氏(花梟)
●庭づくり塾 第3回●
2021年6月6日実施
おもてなしの庭づくり
講師:小谷野康太氏(こやの緑庭)
●プレイベント第2回●
2021年2月21日実施
竹穂垣の復元
講師:関典行氏(風柳園)/城戸謙光氏(花梟)
●プレイベント第1回●
2021年1月17日実施
ウメの剪定と樹勢回復処置
講師:樹木医 佐々木知幸氏
●庭づくり塾 第3回●
2021年6月6日実施
おもてなしの庭づくり
講師:小谷野康太氏(こやの緑庭)

 

主宰・マメシバ造園

 

mameshiba2020.jpg
マメシバ造園(河合菜採) プロフィール

東京都下、井の頭に生まれ、深大寺で育つ。雑木林を遊び場にして、動物や植物に親しみながら幼少期を過ごす。長じて大学では美術史を専攻し、建築と庭園の歴史を学ぶ。卒業後、建築設計事務所、住宅設備会社に勤務し、主に住まいの内部の裏方を担当する。心地よい空間を追究した結果、住まいの外側を丁寧に作ることの大切さに気づいて造園を独学する。造園会社勤務を経てマメシバ造園設立。北鎌倉では、たからの庭の庭メンテナンスを長く担当している。

 

+ Facebookはこちら

 


 

+ イベント一覧へ戻る

 

北鎌倉たからの庭
〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1418
TEL 0467-25-5742|AccessContact